くまの湯

温泉&デジタルガジェット好きの管理人がお役立ち情報を書いています。

On-Lap 1502I / 1503I レビュー

最近でもGechic On-Lapのレビュー探して来られる方がいらっしゃるようですので、再度まとめてみたいと思います。

現在私が所有しているのは、Gechic On-Lap 1502Iと1503Iの2機種です。

 

何故2台持ちしているかというと、以前住んでいた住宅で照明をON・OFFすると、1502Iの画面にノイズが乗ったり、ひどい時には電源が落ちたりすることがあったからです。

ちょうどその頃1503Iが発売されましたので、メインをこちらに移し、1502Iはいざという時のバックアップ用に残しておきました。

 

Gechic On-Lap 購入の決め手

1. ディスプレイを移動させる必要がある

ディスプレイを持ち運ぶ必要がある場合はもちろんのこと、室内で頻繁に移動させる必要がある場合にも便利です。

私の場合、pcはテレビ台の中に格納し、そこからHDMIケーブルを伸ばしてテーブルに置いたOn-Lapに接続しています。

いくつかの機器をつないでいますが、HDMIセレクタを使うと、相性問題でつながったりつながらなかったりするため、HORIのHDMI延長器でつなぎ変えています。

テーブルを広く使いたい場合はディスプレイの位置を変えたり、畳の上に置いたりすることもあります。

 

2. HDMIケーブルを使うことができることが必須

モバイルディスプレイの中には、USBで接続するものも多いので、自分が必要なのはUSB接続なのかHDMI接続なのかは確認しておく必要があります。

HDMI接続ができるメリットとしては、出力機器を選ばず、ゲーム機からパソコンまでほぼ何でも繋ぐことができる点です。

 

3. モバイルバッテリーで駆動できる

私の場合、これは必須ではありませんでしたが、一応モバイルバッテリーで使うことはできます。

ただ、使用するバッテリーやケーブルによっては電力不足になる可能性もゼロではありませんので、ご注意ください。

 

4. 薄い

これだけ薄いモバイルディスプレイはそうそうないと思います。

1503Iへのモデルチェンジで少し厚くなりましたが、それでも十分薄いです。

 

5. タッチパネルが使用できる

Windowsのみですが、タッチパネル用のUSBケーブルをPCに繋ぐと、タッチパネルが使えるようになります。

ただ、タッチパネルが必要かどうかはよくよく考えた方が良いと思います。

タブレットの場合、手元で使うという前提があるため、タッチパネルは必須だと思います。

ただ、パソコンの場合、基本的にはデスクやテーブルに置いて使います。

マウスを使用する位置よりも高い場所に手を上げないといけなくなりますので、どこまで使うかどうかは人によって違うでしょう。

私の場合、タッチパネルが付いていることを喜んでVAIO TAP20を買いましたが、PC自体には大変満足なものの、タッチパネルはほとんど使っていません。

話を戻しますが、Gechicのモニタには型番の末尾にアルファベットが付いているものがあり、1503も全3シリーズが販売されています。

タッチパネル非搭載モデルもあり、こちらは万単位で安くなりますので、場合によってはそちらを検討されても良いかと思います。

もちろん、ゲーム機をつないでもタッチパネルは使えません。

 

色々探してみても、上記条件を全て満たすモデルはOn-Lapくらいしかありません。

よって、上記機能が必須の場合は、現状On-Lap一択で良いと思います。

ただ、上記機能が必ずしも必要ないならば、通常のディスプレイをお勧めします。

その理由は以下の通りです。

 

1. 耐久性には疑問あり

1502Iはボタン類も一応タッチパネルを採用していますが、感度があまり良くなく(あるいは私の操作が悪いのかもしれませんが)、しばらく使ってるうちにベゼルのボタン部分にヒビが入ってしまいました。

また、この機種は組み立て式のスタンドが付いていますが、こいつが曲者です。

ディスプレイを移動させようとスタンドを持ち上げたら、部品が外れてノートパソコンに落下し、パソコンの天板に傷がついてしまいました(涙)

まあ、私がしっかり確認しておけばよかったのですが。

1503Iではスタンドが本体にねじ止めされており、このような事故が起こることはなくなりましたが、スタンド部分が金属とゴム(多分)という異なる素材を組み合わせてあり、こちらも何度も使っていると金属と込むの接続部分の接着剤が剥がれてくるので、耐久性はちょっと不安ですね。

まあ何やかんや言って未だ使えていますので、良いのかもしれませんが。

 

2. 画質は可もなく不可もなく

特に1502Iを始めて使った時は若干画面がぼやけて見えるというか、引き伸ばした映像のように見えましたが、まあ慣れてしまえば何てことはありません。

1503Iは若干画質が上がっているように個人的感覚では思います。

ただ、際立って高精細なわけではないので、画質にこだわる方は通常のディスプレイを使うべきです。

以下、個人的な感想になりますが、特に残像が発生するわけでもなく、綺麗すぎず汚すぎない映像は、目への負担が若干少ないかなと思っています。

ゲームで使っても遅延などが気になることはありませんが、それはRPGやアドベンチャーなど、遅延の影響をほぼ受けないタイプのゲームをやっているので気づいていない可能性はあります。

ゲームやテレビの代わりに使いたくて、さらに移動の必要がなければ、コストパフォーマンスに優れた機種がたくさんありますので、やはりこちらを購入する必要はないかと思います。

 

3. 音は注意

ディスプレイに付いているスピーカーの性能には限界がありますので、そこまで期待するものではないと思っています。

こちらも、特段悪いとは思いませんが、良いわけではありません。

それよりも注意が必要なのは、音量を上げた時に電源供給が不安定になり、画面にノイズが入ったり、最悪電源が入ったり切れたりする現象があるという点です。

これは私が純正のケーブルとアダプタを使っていないことに原因があるかもしれませんが、1502Iでも1503Iでも確認しております。

場合によってはBluetoothスピーカーなどを使っても良いでしょう。

 

4. 相性問題はある

この場合の相性とは、映像出力機器とGechicの相性はもちろんのこと、HDMIケーブルや中継器、リピーター、HDMIセレクタを含みます。

余談ですが、これに限らずHDMIはケーブルが長くなれば長くなるほど不安定になりますので、ご注意ください。

調子に乗って、となりの部屋にあるPCとこのモニタを15mくらいのHDMIケーブルでつないでみたところ、大変不安定で使い物になりませんでした。

普通こんなことをする人はいませんので、気にする必要はないかと思いますが。

 

余談ですが、現在1503Iをメインで使用しており、ほぼ室内に固定して、たまにテーブル状で位置を変えたり、畳の上に置いたりして使っています。(いちいちケーブルを外すのが面倒なので)

1502Iをサブにして、帰省時に持って帰ったりして使っています。

新しいものを買うと、本当なら古いものは捨てた方が良いのでしょうけど、こちらは用途によっては古いものを取っておいたらそれなりの使い道がある気がします。