出雲には立久恵峡という観光名所がありますが、その中にある旅館が御覧所場です。
何気にレビューをみても評価が高い温泉で、前々から気になっていたところです。
駐車場があまりなく、宿泊客の利用で一杯になってしまうようですので、ちょっと離れた立久恵峡の駐車場に止め、ぶらぶら散策をしながら旅館を目指すと良いでしょう。
入湯料は700円。
旅館の方からは特に館内な利用についての説明はありませんので、館内標識を頼りに階段を下りていくと内湯があります。
決して大きな内湯ではないものの、岩窟風呂のような出で立ちと、岩にびっしりと付着した温泉成分(たぶん塩)を見ると期待が高まります。
飲んだわけではありませんが、温泉水で顔を洗ったときの感じでは塩分濃度が高いようです。
湯の花らしきものも見られました。
出雲で濃い温泉に行きたい人は、ここかウェルシティ出雲をオススメします。
源泉温度は低いようで加温をしているようですが、そこまで熱くはないため、ゆっくり入っていられるでしょう。
また、服を着て外に出ると、道路を挟んで露天風呂があります。
すばらしい景色の中で温泉を堪能できますが、こちらは温泉成分の沈着などはないようで、若干成分などが違うのでしょうか??
両方とも塩素+循環だそうですが、それを感じさせない濃い温泉でした。
なお、立ち寄り湯での長湯はあまり歓迎されていないようですので、ゆっくり入りたい人は宿泊をオススメします。
出雲駅周辺のおススメ温泉