くまの湯

温泉&デジタルガジェット好きの管理人がお役立ち情報を書いています。

NASの選び方

複数のPC、スマホタブレットをお持ちの場合はUSB接続の外付けHDDより、NAS<ネットワーク対応HDD>がオススメです。

 

今回のポイント

1.USBデバイスサーバを使って、手持ちの外付けHDDを疑似NAS

2.IOやBuffaloなど、日本メーカーのNASを使う。

3.自由度の高い台湾製NASを使う。

 

1.USBデバイスサーバを使って、手持ちのUSB外付けHDDを疑似NAS

IOデータやBuffaloが外付けHDDを疑似NAS化出来るUSBデバイスサーバを販売しています。

IOデータのETG-USを利用した事がありますが、複数パソコンから同一ファイルに動じ接続できなかったり、データの転送スピードが遅いため、あまり利便性は高くないように感じました。

とはいえ、手持ちの外付けHDD資産を活用する、という観点においては、有効なデバイスだと思います。

 

2.IOやBuffaloなどの日本メーカーのNASを使う

所謂周辺機器メーカーのNASを使う、というのは一番敷居が低いと思います。

用途にもよりますが、DLNAサーバつきのNASを選べば、NASに入っている動画や写真、音楽をPS3や対応DVD/ブルーレイプレイヤー、スマホタブレットで再生する事が出来ます。

【メリット】

○初心者向けに設計されているため、取り扱い説明書も比較的充実しており、マニュアル通りに設定していけば簡単に使うことができる。

○故障時などにもある程度の日本語サポートが期待できる。

【デメリット】

○内蔵HDDを選べない。(複数メーカーからHDDを納入してもらっているケースも多いため、ものによっては動作音が大きいもの、故障率が高いものもある)

○新たに機能を追加することが出来ない事が多いため、拡張性に乏しい。(特にDLNAを使った動画再生をしたい人などは、利用可能なフォーマットや解像度、フレームレートが限られている事もザラで、うまい具合に再生できずに苛つく事もあるかもしれない。もちろん正常に再生できることも多いが。この点、後述の台湾系NASの場合、Twonky Serverが内蔵されていたり、UPnP Serverを追加でインストールすることが出来たりするなど、自由度が高いため、不足の事態に対応できる可能性が高い)

 

それぞれ一機種しか試していませんが、メーカーレビューを載せておきますので、良ければ参考にしてください。

 

【IOデータ、USB/ネットワーク対応外付けHDD HDL-CEシリーズ】

外付け・USB共に安定せず、良い思い出はありません。

しょっちゅう認識しなくなる事があり、本体のUSB、ネットワーク切り替えボタンを何度も押すものの、状況は改善せず、ストレスのみたまりました。

動作音も気になりました。

後継品も出ているようですが、価格コムのレビューもさほど高くはないようですので、設計思想はあまり変わっていないのでしょうか。

 

【Buffalo、NAS LS-VLシリーズ】

若干動作音が気になるものの、全体的な動作は安定し、満足度は非常に高かったです。

Buffalo謹製ツールやサードパーティー製ツールを使って、各種端末での動画再生も可能です。

 

通常の場合、上記周辺機器メーカーのNASで事足りると思います。

あらかじめ出来ることと出来ない事がハッキリしていますので、それで満足できるのであればよいかと思います。

しかし、内蔵HDDを選びたかったり、より動作音が小さい製品を選びたかったり、かなり細かいところまで設定をしたり、拡張性の高いNASを使いたい場合には、以下の台湾製NASをお勧めします。

 

3.自由度の高い台湾製NASを使う。

日本製NASにない遊び心のあるのが台湾製NASではないかと思います。

この分野で人気があるのがQNAPやASUSTORで、本体自体はただのHDDケースで、自分の好きなHDDを買って入れる事が出来ます。

モデルによってはTwonky Serverが入っているものもあり、そのため他NASでは再生できない動画も簡単に再生できることもありました。

ASUSTORにはHDMI出力のついているモデルがあるので、NAS内に保存しているファイルをテレビで見ることが出来ます。

ただし、正常に再生できるファイルを作るにはコツがあるため、参考にされる際にはこの記事下のリンクから「NASの選び方(2)」をご覧ください。

 

以下、私の使用しているNASのレビューです。

ASUSTORにはについては「NASの選び方(2)」をご覧ください。

【QNAP TS-221 NAS

静音性に優れた2ベイのHDDケースです。

ネットワークにのみ接続できます。

導入も簡単で、細かい設定も非常にしやすく、Twonky Serverも搭載しているため、スマホタブレットPS3、各種プレイヤーでの動画再生も楽々です。

周辺機器メーカーの製品では自由度が足りない、といった人にお勧めしたいです。

これに限らず、QNAP製品は非常にクォリティと自由度の高い製品がそろっていますので、レビューなどを見られて納得されたら導入してみてはいかがでしょう。

ただし、故障が起こった場合、日本語によるサポートはありません。

メーカーとのやりとりは基本英語ですので、この点ご注意ください。

(サポーターによっては、無理して日本語で対応してくれる場合もありますが、かなり片言ですので、英語でのサポート利用が原則だと思います)

 

 ☆NAS関連記事


NASの選び方(2) - くまの湯

NAS導入 トラブル事例 ~ ネットワークドライブにアクセスできない! - くまの湯

Twonky serverが組み込まれたNASは便利! - くまの湯

NASの選び方 - くまの湯

NASでスマホ、タブレット、ipod touchが面白くなる! - くまの湯