くまの湯

温泉&デジタルガジェット好きの管理人がお役立ち情報を書いています。

ASUSTOR ~ HDMI出力が機能しない

安価でHDMI出力のついた台湾ASUS社系列のNASの”ASUSTOR”ですが、ここ数週間テレビにつないでも映像が映らない状態が続いていました。

サポートに連絡しようかとも思いましたが、英語でのやり取りが面倒だっためしばらく放置していたら、思わぬところで原因が分かったため、トラブルシューティングとして当記事に記しておきたいと思います。

 

AMDの更新後にHDMI出力が使えなくなったなら、この記事が役に立つと思います。

 

HDMI出力を管理しているのはASUSTOR PORTALというアプリですが、AMDのバージョンによって使うことのできるASUSTOR PORTALのバージョンは異なります。

ですので、管理画面でASUSTOR PORTALを選び、更新を行っても「このAMDのバージョンでは使えない」と弾かれることもしばしば。

そういう場合は、「すべてのアプリ」か「更新」を選ぶと、導入されているAMDのバージョンにあったPortalのバージョンを表示してくれます。

f:id:arumajirocket:20150317215911p:plain

こいつを更新すればめでたしめでたし。

無事HDMI出力を利用できるようになりました。

 

余談ですが、最近では色々な機器がHDMIを採用しているため、テレビの入力端子が足りなくなるのもしばしば。

そういう場合にHDMIセレクターを使っています。

電源が必要なものは大げさになるので、Buffaloの定番"BSA K301"を使っています。

その他に一緒に繋いでいるのはChrome castです。

そのほかにも、パソコンやゲーム機の接続にはミヨシの隠れた名機"HDS-3P"などを使っていますが、今のところ大きなトラブルはありません。

映像が映らなくなった場合は、すべてのケーブルを一度抜き、もう一度させば解消される事が多いです。