くまの湯

温泉&デジタルガジェット好きの管理人がお役立ち情報を書いています。

Let's note RZ5 レビュー(2)

前回は外観のレビューをしましたので今回は実際の使い心地などを中心に書いていきたいと思います。

初期設定諸々が終了した時点での起動時間は18秒でした。
ここでいう起動時間は、電源を入れて、PINコードを入力して、デスクトップ画面が最初に表示されるまでの時間です。
ですので、バックグラウンドで起動中のソフトもあると思います。
特別遅い気はしませんが、ネット上の口コミを見る限りでは、起動が遅いと感じていらっしゃる方もいらっしゃるようです。
ただし、Windows10は勝手にWindowsUpdateをしますので、更新後の起動には数十秒から数分かかることがあります。
これは当機種だけの現象ではなく、Windows10機全てで起こることですので、仕方がありません。

ディスプレイですが、最近の高解像度機では文字が小さすぎて見にくいこともありますが、当機種ではそんなことはありませんでした。
比較的どのアプリを使っても文字が小さすぎると感じることはほぼありません。

キーボード付属のタッチパッドはそこまで使いやすいわけではありませんが、10.1インチという絶妙なサイズだと、文字を打つのはキーボード、それ以外の操作タッチパネルというのが大変やりやすいです。
私の感覚上、これより大きなディスプレイだと、画面が大きすぎてキーボードとタッチパネルの併用はややしにくい気がします。(タッチパネルオンリーのタブレットとしての使い勝手はよいのですが)
また、液晶は(キーボード使用時は)180度動かせますので、座椅子に座りながら、太ももの上にレッツノートをのっけて操作するのも大変快適です。
現在この記事は12.5インチの東芝RZ82/TBで書いていますが、膝の上にのせて使うにはやや大きく使いにくい感じがします。
このサイズになると、机の上など安定した環境でないと厳しいですね。
出先では様々なシチュエーションで使うことがありますので、10.1インチだからこそ得られる恩恵があるように思います。

バンドルソフトに関しては「これは役に立つ!」と思うようなものはあまりありませんでした。
最初のところで不要ソフトはすべてアンインストールしてしまいます。
メーカー製PCにはバンドルソフトが多くていやだという声も聞きますが、最初にアンインストールしてしまえば問題ありません。
セキュリティソフトはマカフィーリブセーフが入っていますが、こいつがくせ者です。
デスクトップにインストール用のアイコンがありますので、ダブルクリックするとインストールが始まりますが、CPU使用率がぐんとあがり、マウスカーソルを動かしても動きがぎこちなくなります。
一度再起動してしまえば安定動作しますが、インストール時の初期スキャンですらカクカクになるので、実用性は高くないと判断してアンインストールしました。
代わりにノートン先生を使っています。
楽天ダウンロードやAmazonでは、不定期にセキュリティソフトの大安売りをしていますので、そういった機会を利用して購入するとお得です。
更新するよりも新規購入した方が安い方がほとんどです。
[参考までに・・・]
ESET ファミリーセキュリティ(5台3年)約3,000円
ノートンセキュリティ(3台3年)約7,000円
カスペルスキー(3年3台)約5,000円

モデルにもよりますが、SSDの容量はさほど大きくありませんので、SDカードでカバーするとよいと思います。
トランセンドの128ギガモデルが五千円を切ってますので、私はこちらを使っています。(サンワダイレクトの楽天ショップで購入しました。)
デフォルトではすべてのデータがCドライブ(SSD)に保存されるように設定されていますが、ダウンロードファイル、音楽ファイル、動画ファイルのみ保存先をSDに変更しました。
また、バックアップソフトを使って、仕事関係のデータを保存するフォルダはSDカードにバックアップデータが保存されるように設定しています。
Windowsの標準機能を使うのであれば、ファイル履歴という機能を使えばよいです。
ただ、こちらはあまり融通が利く設定ではありませんので、AOMEI Backupper standard editionを使ってバックアップをとるようにしています。
必要に応じて、増分バックアップ差分バックアップ、同期を使い分けるとよいと思います。
バックアップをとるタイミングも臨機応変に設定できるようです。

初期設定の際には、Windows10対応アプリケーションのインストールに失敗するというエラー(?)に見舞われました。
具体的には、一太郎2016とキヤノンプリンタードライバーの無線LAN設定です。
Panasonicキヤノンに問い合わせをして、問題解決をはかりましたが、キヤノンのサポーター様のご指摘で一つ気づいたことがありました。
「プリンタードライバのインストールは完了するが、その後のLANの設定で障害が起こるということでございますね」というお言葉に、セキュリティソフトをはじめとした、他ソフトの干渉を疑い、OSを再インストールしてみると、うまい具合にいくようになりました。
初期設定をする際、思いつくがままに入れたソフトのどれかが悪さをした可能性が高い気がします。

ワイヤレスミュージックレシーバーとマウスをBluetoothで接続していますが、接続が安定しない現象がありました。
ただ、マウス自体はWindows7時代に購入したもので10対応ではありませんし、レシーバー自体も推奨環境ではないため、当機のせいというわけではないと思いますが、以下の対応をしたところ安定度がぐんと増しました。
定番の対応ですが、デバイスマネージャーからBluetoothを開き、省電力設定を切ります。
次に、ネットワークの設定を開き、Wi-Fiの設定からアダプターの設定を選び、Bluetoothネットワーク接続を無効にします。
これでほぼ障害が起こらなくなりました。

上記設定をしたところ、大変快適に使えるようになりました。
マルチメディア目的での購入はお勧めしませんが、ビジネス用途であればこれほど使いやすいモデルはないと思います。