くまの湯

温泉&デジタルガジェット好きの管理人がお役立ち情報を書いています。

ハウスダスト対策をしよう!

奥さんがハウスダストアレルギーだということがわかったため、色々とハウスダスト対策をしてみました。

同じような境遇の方の参考になればと、私が試してみたことをご紹介したいと思います。

 

1.ダニの有無を調べよう

ダニ検査用マイティチェッカー 2テスト入り 文部科学省「学校環境衛生基準」準拠商品・ダニアレルゲン測定キット

ダニ検査用マイティチェッカーです。

Amazonで3000円ちょいでした。

中に袋状の不織紙が入っているので、それを掃除機のノズルに取り付け、調べたいところを吸引します。

その後、不織紙を付属の薬液に浸して揉み込み、その薬液に試験紙をつけます。

トリセツを見ると面倒そうですが、やってみると意外と簡単です。

検査結果はバッチリ「ダニ反応有り」でした(^^;

 

2.布団乾燥機

三菱電機 フトンクリニック ふとん乾燥機 ダークブラウン AD-X80-T

前々から布団乾燥機を買いたいとは思っていましたが、今回の一件で購入することにしました。

様々な機種がありますが、布団にホースを突っ込むタイプだと、場合によって全体が均一に加熱されない可能性があるため(断言はできませんが)、面倒ですがターゲットの布団を袋で包んで加熱するタイプの布団乾燥機にしました。

三菱のAD-X80という機種で、実際に使ってみて布団全体が均一に加熱されます。

ぬいぐるみや枕に使える袋も入っています。

この時期は生きたダニというよりも、ダニの死骸がアレルゲンになるとは思いますが、アレルギーが有る方はこちらの布団乾燥機は一度試してみる価値アリだと思います。

(布団全体を均一に加熱してくれるため)

 

3.布団クリーナー

シャープ サイクロン ふとん掃除機 プラズマクラスター搭載 ホワイト EC-HX150-W

布団乾燥機は生きたダニを殺すためのものですが、こちらは生きたダニのみならずダニの死骸を含めて吸引してくれるすぐれものです。

ダイソンのマットレス用掃除機と迷いましたが、こちらのモデルはヒーターが付いていて、熱で生きたダニを布団の繊維から剥がして吸い込む機能が気に入り、こちらにしました。

もちろんダニの死骸も吸い取ってくれます。

欠点としては、サイクロンのモデルに多いですが、ごみ捨てが面倒という点です。

ダイソンのモデルはごみ捨てをするときに埃が舞い上がらない工夫がされていますが、こちらのモデルは透明なカップの蓋を外して、ゴミ箱に捨てるようになりますので、どうしてもホコリが舞い上がってしまいます。

(袋を被せて振れば良いかもしれませんが、小さな埃が残ります)

ただ、それを含めて全体的な満足度は高いモデルです。

 

4.掃除機

パナソニック Jコンセプト 紙パック式掃除機 ハウスダスト発見センサー搭載 ホワイト MC-JP520G-W

 

掃除機自体がダニ対策になるかどうかは疑問なところですが、つかているモデルが12年を過ぎて吸引力が落ちてきたため、買い換えることにしました。

掃除機を探していて、各社とも力の入ったモデルはサイクロンな気はしましたが、排気がきれいな機種を重視して紙パックモデルにしました。

(サイクロンモデルでも排気が綺麗であることを謳っているものはありますが、吸引力と上記サイクロン布団掃除機のごみ捨てが面倒な点を考慮して、紙パックモデルにしました。)

ただ、紙パックモデルも大別して二種類あり、なかなか悩ましいところです。

一つは、本モデルのように軽くて若干吸引力が落ちるモデル(仕事率370)と、仕事率は600を超えるが重たいモデルです。

最終的に、主に掃除機を使うのが奥さんであるため、軽いモデルにすることにしました。

このモデルで良いと思ったのは、ハウスダストセンサーがついているため、どの程度掃除機をかければよいかが分かるということです。

一度かけたところでも、再度かけ直したらハウスダストセンサーが反応するケースがあるようですが、製造元いわく、掃除中に舞ったハウスダストが着地しただけで、量はそこまで多くはないので神経質に反応しなくて良いとのこと。

前に使っている掃除機に比べて吸引力は減りましたが、センサーによって埃が取れているかどうか判断できるため、特段不便を感じることはありません。

 

購入に際して、最後まで迷ったのは日立のサイクロンモデルと、三菱の紙パックモデルでした。

日立のモデルは、ゴミ捨て時の埃舞い上がりについて対策されていたため買いかけましたが、耐久性についてネットの口コミでは複数の疑義が上がっていたため見送りました。(実際に使ったわけではないので、故障率については解りません)

三菱のモデルは安くて良さそうでしたが、総合的に判断してPanasonicの当モデルのほうが性能が上だと判断して購入しました。

 

実際に使ってみて、掃除機のホース内をハウスダストが通過したらランプが点灯するため、それが消灯するまでかければよいということが分かり、大変便利でした。

また、大変軽いため使いやすく、場所によって本体を手に持って使うことが出来ますし、ある程度狭い場所までヘッドが入りますので、大変使いやすいです。

Panasonicは紙パックモデルも大変充実しており、つい最近も最新モデルが出るところですが、新モデルに慣ればなるほど、当然価格が高騰しますので、どれを買うか迷うところです。

仕事率が600台の紙パックモデルが11月に出るはずですが、まだ価格がこなれていないため、買うかどうか迷うところです。

 

以上、我が家で行ったハウスダスト対策です。

奥さんの体調も落ち着いてきたので、一応行った価値はあるかとは思っていますが、客観的に判断できる数字は提示できませんので、実際に試されるかどうかは閲覧者様の感覚におまかせします。