くまの湯

温泉&デジタルガジェット好きの管理人がお役立ち情報を書いています。

東芝Dynabook 〜 サポートレビュー

2016年2月末にRZ82/Tを購入しました。

使い始めの頃から、画面が一瞬ブラックアウトして「ディスプレイアダプタが応答を停止しましたが、正常に回復しました」というエラーが何度か出ていました。

すぐに東芝のメールサポートを利用し、以下の対処法を教えてもらいました。

 

◯デバイスマネージャーからインテルHDグラフィックス515のドライバを更新する。

Windowsアップデートを行う。

東芝のアップデートツールを使い、各ドライバなどを最新の状態にする。

BIOSを初期化する。

 

もともと特定の条件で発症するものではなかったため、しばらくは何も起こりませんでしたが、ある時再び症状が出ました。

頻繁ではないもののたまに症状がでるため、様子を見ていましたが、それでも続くので再度東芝に問い合わせると、試しにリカバリして欲しい、とのことでしたのでやってみました。

しかし、リカバリ直後に症状が再現されたので、点検・修理に出すことに。

修理期間の目安になろうかと思いますので、時系列で載せておきます。

 

7月3日 電話で引き取り依頼

7月4日 引取

7月5日 東芝に到着。故障診断開始。

7月7日 部品取り寄せ中

7月8日 修理中

7月9日 明日、出荷予定(出荷前検査中)

7月10日 故障診断開始

 

東芝は上記のように修理状況のステータスをメールで教えてくれます。

一度部品を交換したものの、出荷前点検で引っかかったというところでしょうか。

(何があったかは報告書を見てみないとわかりませんので、憶測を書くのはやめます)

 

実際に修理が終わって、現品が届いてみないことには修理の評価は出来ません。

ですが、今回のように不特定の状況下でエラーが起こるようなケースでは、工場に送っても症状が再現されずそのまま返送されたり、形式的に基盤交換をして返送されるケースもある中、部品交換後にしっかり検査して頂けたのならこれ以上ありがたいことはないなと思いました。

もちろん、届いてみないとどうなっているかは解りませんが。

 

前述のメールサポートもスピーディで大変丁寧ですし、修理状況を逐一教えてくれるのも大変好感が持てました。(他社も同様のサービスは行っていますが)

工業製品ですので一定の割合で欠陥が発生するのも仕方がないかなと思います。

費用対効果のみ追求していけば海外メーカー製品に行きつくかと思いますが、サポートまで込で考えるとやっぱり日本メーカーもいいなと思います。