現在2ベイのNAS2台体制で運用していますが、去年の夏頃に購入したWesternDigitalのREDがS.M.A.R.Tエラーを吐き出すようになりました。
Amazon購入だったため、WDと直接やりとりをして、保証を使って交換することにしましょうという所まではトントン拍子に。
だがしかし、マレーシアの工場までは自分で送らないといけないらしいという事が解り、悪戦苦闘したここ1ヶ月の流れを残しておきたいと思います。
同じ境遇の方の参考になりますように・・・
RMAの流れ
(1)シリアルIDの登録+サポート依頼
故障が疑われる場合、ウェスタンデジタル社のサポートポータルでユーザー登録をする必要があります。
その際、自分が所有している製品のシリアルNo.を登録する必要がありますので、同社製品を購入した際は、シリアルの記されたラベルを写真に撮っておくと良いかと思います。
(2)RMA情報登録
サポートポータルから自分で登録する事も出来ますが、WD社とのサポートのやりとりの中で向こうが登録してくれますので、特に急ぎで無ければ相手に任せておけば良いかと思います。
途中住所(漢字+ふりがな)を聞かれますが、ここで答えたふりがなを元に、超片言の英語変換をされますので、ネットを参考にして英語版の自分の住所を書いて、同社に知らせた方が良いと思います。
「住所 英語」というキーワードで検索をかければ、海外amazonでの購入方法などのページに行き着くと思いますので、そちらを参考にして自分の住所を英語表記にして下さい。
(3)箸休め
何度かWD社とやりとりをしていると、同社からサポートを評価してほしいという旨のメールが来ますが、そこでの日本語がなかなかイカしてます。
Dearを和訳したんでしょうけど、かわいいって…(^^;
(4)RMA承認が終わったら梱包→発送
ウェスタンデジタルサポートページ内にあるRMAの詳細ページを印刷して、二カ所に日付と名前を記入して、段ボールの中に入れましょう。
HDDは非帯電袋にいれる必要があります。
購入時のものが残っていればそれでよいですが、ない場合は買わなければなりません。
これが結構面倒です。
製品はWD社の指示に従い、同社の定める基準の緩衝材と一緒に段ボールに入れます。
そして、RMA番号は段ボールの三カ所に記す必要があります。
勝手がわからなかったため、段ボールの三カ所にRMA番号を記載し、加えて、三カ所にRMAサポートページから印刷できるRMA番号+バーコードを貼り付けました。
今回一番困ったのが発送で、Fedexとか色々使えるよ、とメールには書いてありますが、何しろ海外へ発送するのは初めてですので不安がいっぱいです。
そこで利用したのが日本郵政のEMS便です。
ネットから送付票を印刷できるというメリットがあります。
ウェブページ上で必要事項を記入するようになりますが、ウェスタンデジタル社から来たメールを手がかりにやれば何とか出来るでしょう。
ただし、送付票を入れる袋は自分でネット経由で取り寄せる必要があります。
(発送は郵便局から行いますが、この袋は郵便局にはありません)
発送手続きをすると、5営業日中に届きますという旨が通知されます。
早めに届くだろうと思っていたら、ぴったり5営業日で届きました。
将来的にこのサービスを使う必要がある人は、あらかじめ頼んでおいた方が良いかもしれません。
発送は平日をオススメします。
休日に中央郵便局などを利用して発送することも出来ますが、日本郵政の休日担当者が慣れていない場合、うまい具合に発送してもらう事が出来ない場合があります。
私の場合、「機械類を送るのであれば電気通信局の輸入許可証が必要ではないか」と悩み始められたので、いったん荷物を引き取りました。
休日の場合、不明点があっても日本郵政本社に問い合わせる事が出来ないそうで、平日ならいくらでも本社に可否の問い合わせが出来るのですが…と言われました。
後日ウェスタンデジタル社に問い合わせたところ、そのようなものは一切必要ない、との事でしたので、安心して本日送ってきました。
ただし、なにぶんにも初めての海外便なので、ちゃんと届くか大変心配です(^^;
成功したか失敗したかも含め、今後の経過もこのサイトでお知らせしたいと思います。