くまの湯

温泉&デジタルガジェット好きの管理人がお役立ち情報を書いています。

PCデスクインテリアを考える~リビング・書斎用PCのススメ

リビングや書斎に置いても様になるデスクトップPCの紹介です。

デスクトップPCとは「本体」「ディスプレイ」「スピーカー」「入力機器」の組み合わせですが、ノートPCとは違って自分の好きな組み合わせで使うことができます。

 

インターネット+メール+動画閲覧+時たま負荷の低いゲームぐらいしかしないのであれば、本体は小型PCでも十分事足りる場合があります。

個人的にはデスクトップ=ハイスペックという考え方でしたが、よくよく考えてみると負荷のかかる処理は滅多にしないことに気付きました。

大は小を兼ねる発想でハイスペックPCを買ってもよいですが、使用電力量がすごいので、普段使用用はロースペック機でもいいな、と思うようになりました。

また、デスクトップの場合、どこに費用をかけるかは自分の好みで決められます。

今回音響にお金をかけてみて思いのほか良かったので、紹介してみたいと思います。

 

f:id:arumajirocket:20190830194018j:plain

デスクトップと言いつつ、デスクの上下にあるのはこれだけです。

モニターはASUSの廉価品、キーボードとマウスは家で余っていたBluetooth接続のものを使いました。

ただし、本体の調子が悪い時などにBIOS画面に入る事があるかもしれませんが、Bluetoothキーボードやマウスはこの時一切使えませんので、超安い有線キーボードとマウスを万が一の事態に備えて持っておかれることをお勧めします。

 

f:id:arumajirocket:20190830194046j:plain

 

負荷のかかる作業をしないのであれば、インテルのNUCや台湾ECSのLIVAシリーズ等が小型で邪魔にならずにお勧めです。

メール、インターネット、2Dのアドベンチャーゲーム程度であれば事足りますが、ゲームをする際には最低動作スペックは確認ください。

CPUは多少の負荷耐性があった方が良ければコストとのトレードオフでCore i搭載のものを、コストダウンをしたければPentiumか同等スペックのものを選ばれると良いです。

私は後者を選びました。

私見ですが、メモリは8ギガ以上はあった方が良いのではないかと思います。

今回は8ギガ搭載モデルを購入し、自前で激安16ギガメモリ(8ギガ×2)に替えました。

今回はPCデスク横の書棚に置いていますが、配線を隠せばほぼPCの存在感を消すことができます。

机の上がごちゃごちゃしたり、机の下スペースがPCで占拠される事態を回避てきます。

 

https://www.instagram.com/p/B1Yl-58gMwl/

パソコンのスピーカーを替えました。EVE Audio、良いです!音楽を聴くのが楽しくなります。#eveaudio #eveaudiosc203 #スピーカー #スピーカーで音楽を聴こう #スピーカー交換

今回の目玉はスピーカーです。

日本では超マイナーながら、高音から低音まで不自然ではなくバランスよく鳴らしてくれる名機EVE AudioのSC203です。

諸般の事情で光デジタルケーブル(オプティカル)で接続できるものを探していたのでこの機種にたどり着きましたが、オーディオは個人の好みがありますので、ご自身の趣向にあったものを選ばれると良いと思います。

RCAピンケーブルやUSBで接続が可能なものにすれば選択肢はかなり広がります。

(別の記事に書きましたが、室内でも特に周囲にデジタル機器の多い場所で、安いスピーカーだとすぐにノイズを拾ってしまう環境だったのでこのスピーカー…という事情もあります。)

 

費用を考えるとPC本体<スピーカーという訳のわからない組み合わせになっていますが、Youtubeで音楽を再生しても、手元の圧縮音源を再生しても、手持ちのピュアオーディオを上回る満足感がある組み合わせになりました。

(手持ちのピュアオーディオが悪いわけではなく、たまたま好みがあったのだと思います。スピーカーによっては低音に強いもの、高音に強いもの、ヴォーカルが綺麗に聴こえるものなどさまざまあるので、好みに合ったものを選ぶのが大切です。)

 

人によって重視する項目は違うと思いますし、私の場合PC自体が世間一般のノートよりも安い機種とはいえ、スピーカーの方が高いなんてナンセンスだと思っていましたが、この組み合わせが案外はまったので記事にしてみました。

EVE Audio SC203レビュー

PC用のスピーカーにGX-70HDを使ってきましたが、音にノイズが乗るのが気になってきて買い替えることにしました。(「ブブブブブブ」というノイズです)

手持ちのJBL Pebblesに替えてみるも、ほぼ変化が無かったため”EVE Audio SC203”の登場です。

 

【1】EVE Audio SC203にした決め手

上記2機種を試した際にノイズ低減電源タップを試してみましたが、効果はあまり感じられませんでした。

設置場所は近くにWi-Fi関係の機器や電子機器が多数あり、ノイズの発生源には事欠きません。

ただ、部屋の配置上他の場所は無理です。

そこで、光デジタル入力ならばノイズを低減できるのでは…と思い、対応スピーカーを探してみました。

 

ONKYO製品がいくつか挙がりましたが、私が持っているものも古いとはいえONKYO製品で、また皆様のレビューを読んでいてノイズ耐性に若干の不安があったために見送りました。

とはいえ、実際に試したわけではありませんのであしからず。

次にKRIPTON製品が出てきますが、個人的にKRIPTON=ハイエンドという印象が強すぎて見送り。

(高いとはいえ、結論から言えばお手頃価格のものもあるのですが…)

その他、他社製品で挑戦的な製品もありましたが、たまたまサウンドハウス様のサイトで見かけたEVE AudioのS203になぜか一目ぼれしてしまいました。

結果、KRIPTONの比較的安価な製品と変わらない価格帯になってしまいました(^^;

 

レビューは正直多くありませんでしたが、少ないながらにその多くが製品を絶賛するものであったこと、そして入力端子の多さとデスクにちょうど良いサイズ感が相まって購買意欲が高まり、気が付いたら購入してしまっていました(笑)

 

【2】レビュー 音質編

モニター用のスピーカーという事はあるかもしれませんが、前述のJBLのような派手さ、やんちゃさは全くありません。

ドンシャリでもなければスカキンでもない、まさにバランス型のスピーカーです。

それでいてすべての音域がフラットな色気の無い音でもありません。

音の一粒一粒が生きいきとしていて、聞いていてうっとりするんです。

若干低音が膨らんでいる気はしますが、全体的には低音から高音まで大変バランスが良いです。

それから、社宅住まいのために大音量が出せませんが、それでも音の良さが十二分に感じられます。

実はこの点が我が家では一番重要なのです。

スピーカーによっては、低音がドンドン鳴って近所迷惑を心配しなければならないものもあったり、逆にパワー不足で小さい音量だと全く良さが発揮できないものもあります。

でも、SC203ならばテレビを見るときの音量程度で立体的で音の粒が感じられる素晴らしい音を楽しめます。

そして、DSP回路のおかげかわかりませんが、我が家の問題であったノイズも全く感じられません。 

https://www.instagram.com/p/B1Yl-58gMwl/

 

 

一つ気をつけないといけないとしたら初期設定です。

ボリュームつまみを押すと機能選択モードになり、ここでつまみを左右に回すと点滅したLEDが左右に移動します。

Lowが低音、Hihが高音の調整、Inputが入力方式の切り替え…という風に見ればよいです。

中でもInputの設定が適切に行われていなければ音すらなりません。

最初の難関ですね。

一回ボリュームつまみを押してLEDが点滅してから、左右に回してInputが点滅するようにして、その状態で一回つまみを押すと接続方式を選ぶモードになりますので、つまみを左右に回して音が出る状態にしてください。

 

このことに気付くまで小一時間かかりましたが、ここさえ乗り切れば後は自分好みの音を設定して楽しむのみです。

初期設定のままで特段問題はありませんが、好みに応じて高音や低音の設定をされると良いと思います。

とにかく、音はあまり大きくできないけれど、ノイズの無い良い音を楽しみたい方にはお勧めのスピーカーです。

値段が張るのはクォリティのためと割り切って、一生に一度の買い物をするのもありだと思います。

PCスピーカーにノイズがのる

Window7マシンが故障したため、安いWindows10マシンに変えました。

今までと同様10年以上前に購入したPC用スピーカーを繋いでみるも、ノイズが乗りまくってかなり気になります。

手持ちの別のスピーカーに変えていましたが、同様のノイズに悩ませる日々。

自宅のオーディオ環境を見直す時期がやってきたようです。

 

現在の環境

Window10PC→HDMIセレクタ(オーディオ分離)→RCAでスピーカーに接続

HDMIセレクタで複数機器を切り替えたいため。

 

何かのタイミングで「ブブブブブブ」というノイズがのります。

スピーカーを変えても同様の症状が出るため、スピーカーが原因というより環境ノイズのような気も…

前述のオーディオ分離機器は他社製のものを試しても同様の症状だったため、必ずしもこちらが原因というわけではなさそう。(いずれにせよ安価な製品を使っているため、こちらが原因でもおかしくはない)

 

対策:電源タップを変える

ノイズ対策用タップに変えましたが、大きな変化は見られませんでした。

(スピーカー1【ONKYO GX-70HD】では有意な差は認められませんでしたが、スピーカー2【JBL Pebbles】では若干の改善は見られた気はします。ただ、本体のスピーカーボリュームを上げるとやはりノイズが気になります)

 

対策:スピーカーの電源コード変える

スピーカー2はUSBで電源を取るタイプでしたので、電源やUSB延長ケーブルを変えましたが、有意な差は認められませんでした。

過電流が流れている際にノイズが乗っているのでは…と疑いましたが、そうでもなかったようです。

 

当方の環境ですが、当該スピーカー設置場所の周辺にはインターネット関連の機器が多数置かれており、ノイズが発生しやすい環境というのは否めません。

 

対策:スピーカー&接続方式を変える

光デジタルケーブルTOSKLINK(オプティカル)対応のスピーカーを使ってみました。

数はさほど多くなく、ONKYO製の旧機種か海外製品だったため、ドイツのEVE Audio製SC203を購入してみました。

光デジタルケーブルはAmazon Basicの安物です。

パッケージに「ゲーブル」と書かれていて笑いました(^^;

 

SC203は設定をしないと音が鳴らない仕様で、かなり苦戦をしましたが、設定終了後はノイズのないクリアな音を楽しんでいます。

環境にもよりますが、スピーカーのノイズが気になる場合はスピーカーを変えてみるというのは一つの手かもしれません。

ただ、それなりのものを購入すると根が張るので、いろいろと原因の切り分けは必要かと思います。

SC203のレビューはしばらく使ってみてから。

 

鳥取県日南町でホタルを見よう

鳥取県日野郡日南町は島根県岡山県広島県に隣接し、ゲンジボタルとヒメボタルを同時に見ることが出来るホタルの町として有名です。

6月末はゲンジボタル、7月第1週~2週にかけてヒメボタルがピークを迎えます。

 

https://www.instagram.com/p/BzRRq45go4n/

鳥取県日南町の福万来ホタル乃国にて。6/27からシャトルバスが出ていますが、この一週間は雨のようです。ヒメボタルもちらほらいました。#福万来ホタル乃国 #幻想的 #ゲンジボタル #源氏蛍 #夜景 #鳥取カメラ部 #α #水辺 #写真好きな人とつながりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ホタル #蛍 #firefly #nightview #日南町 #福万来 #ほたる #lightningbugs #蛍に光り #風景 #おでかけ #japaneseculture #fireflies #初夏 #森林浴

 

2019年6月28日の様子です。

私のInstagramから引っ張ってきましたが、ご覧のとおりゲンジボタルは今がピークです。

山陰地方も遅い梅雨入りをして、残念ながらこの1週間は天気が悪そうですが、雨が上がった瞬間を目指して行ってみる価値ありです。

 

https://www.instagram.com/p/BzSFD5QggaC/

鳥取県日南町の福万来ホタル乃国にて。車が迷い込んで明るい写真になっちゃいましたが、お気に入りの写真なのでアップしました。#福万来ホタル乃国 #幻想的 #ゲンジボタル #源氏蛍 #夜景 #鳥取カメラ部 #α #水辺 #写真好きな人とつながりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ホタル #蛍 #firefly #nightview #日南町 #福万来 #ほたる #lightningbugs #蛍に光り #風景 #おでかけ #japaneseculture #fireflies #初夏 #森林浴

 

右端にまぶしい光が移りこんでますが、コチラ迷い込んでしまった車のライトです。

こういう事も起こりますので、道の駅か生山駅に車を置いて、シャトルバスでいらっしゃることをお勧めします。

 

福万来ホタル乃国までいらっしゃった場合は、臨時駐車場に車を停めて駐車代1000円+入国料1人500円を支払う必要があります。

駐車場として整備された場所ではありませんし、途中1車線の道もありますので、上記道の駅か生山駅からシャトルバスでいらっしゃることをお勧めします。

道の駅内にシャトルバス整理券および入国料を支払う臨時カウンターがありますので、18:30以降そちらで手続きをして、シャトルバスに乗りましょう。

バスは何便かありますが、それぞれ最大27名のため、早めの手続きをお勧めします。

到着した場所にテントが張ってあり、そこにシャトルバスの時刻表がありますので、帰りの時間は必ず確認しておきましょう。

 

余談ですが、道の駅には売店とレストランが併設されており、通常19時までのレストランも遅くまで営業しています。

観光客の増加に備えてメニューは限定されていますので、ご了承ください。

 

今回初めてお邪魔しましたが、意外だったのは三脚をお持ちのお客様が少なかった点です。

ヒメボタルとゲンジボタルの両方が楽しめるエリアは三脚設置料が2000円かかりますが、それ以外の大多数の部分は無料で三脚が使えます。

ゲンジボタルメインで撮影される場合は三脚設置費用はかかりませんので安心して持っていきましょう。

 

ホタルは種類にかかわらず明滅を繰り返しますので、焦点をあわせるのが意外と難しく、スマホやデジカメでは撮影が難しい場合があります。

一眼レフを持っていった場合も、シャッタースピードを調整したり、バルブ撮影をしないとうまく写らない場合もあります。

そうなると、三脚とレリーズが無いと手ぶれの影響を受ける場合がありますので、出来れば一眼+三脚+レリーズで訪ねられると良いかと思います。

 

f:id:arumajirocket:20190628195825j:plain

ホタル

近くに素晴らしい温泉が多数ありますので、遠方からいらっしゃる場合は日帰り温泉に入ってこられことをお勧めします。

 

島根県

奥出雲町 玉峯山荘

施設の規模や充実度を重視される方にはお勧めです。

ただ、循環なので、お湯にはそこまでの特徴はありません。

奥出雲町 斐乃上荘・ヴィラ船通山

pH値が高く、ヌルヌルしたお湯です。

半循環ですが、塩素のにおいも強くなく、お湯を楽しみたければこちらがお勧めです。

奥出雲町 民宿たなべ

上記斐乃上荘と同じ斐乃上温泉でヌルヌルのお湯が楽しめますが、日帰り入浴が可能かどうか、また外湯が利用可能かどうかは事前に確認されることをお勧めします。

鳥取県

米子市 皆生温泉 東光園

内湯と外湯で酸性・アルカリ性それぞれのお湯が楽しめる珍しい温泉です。

泉源を2つ持っている温泉宿は少ないですので、ぜひ訪れられることをお勧めします。

淀江 白鳳の里

源泉掛け流しで湧出量も多いです。

施設は新しくはないですが、サウナ・内湯・露天風呂が楽しめてお勧めです。

 

夕食は先の道の駅のほか、少し離れますがアメダス茶屋なども利用可能です。

日南町内に飲食店もありますのでご利用ください。

 

 

 

 

Windows7が起動しない

我が家には一台EPSONのWindow7機があります。

奥さんが使っていましたが、昨年末突然ネットに繋がらなくなり、リカバリーを試みるも現状が回復しないため、新しいPCを購入しました。

 

EPSONに回収してもらう前に初期化しようと思い、EPSON純正ツールで工場出荷時に戻したところ、正常に起動するようになってしまいました(^^;

前回はサードパーティー製のバックアップソフトを使って以前の状態に復元したのですが、根本的な解決にならなかったらしく……

ということで、めでたく私の寝室用PCになったわけですが、昨日電源を入れたところ、久々にエラー表示が出て起動しなくなりました。

 

Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key

 

ほぼほぼHDDの故障で間違いないと思いますし、購入後9年経過しているのでいつ何が起こってもおかしくない状態ではあります。

ですが、奥さんから譲り受けた時に、私の使用中の機器に適合するよう周辺機器を購入した経緯もあり、何とか回復させられたらしたいなと思いました。

 

ということで、まずはBIOS画面に入れるかどうか試したところ、無事入ることができました。

Boot Device Priorityを見てみたところ、なぜか1st Boot Deviceになっておらず、Hard DIsk Driveの設定を開いてみても適切に設定されていませんでした。

昨日までノートラブルだったのに…って思いながら、再度設定したら奇跡的に動いてくれました。

上記エラーの場合、大多数はHDDの故障だと思いますが、だめもとでBIOSを覗いてみると直ることもあるようです。

マグニフィカS スペリオレ レビュー

今回はデロンギのコーヒーメーカー『マグニフィカS スペリオレ』のレビューです。

これまでカリタのナイスカットミルで豆を挽いて、PanasonicのNC-A56やハリオのSmart7で珈琲を淹れていました。

 

パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ ブラック NC-A56-K

ハリオ スマートセブン コーヒーメーカー V60オートプアオーバー EVS-70B

これはこれで美味しいのですが、自分の好みの味と少し違うと感じていたのと、仕事が忙しい時には豆を挽いて、紙フィルターを折って入れて、ボタンを入れて…というなんてことのない動作が面倒になってしまいました(^^;

(それぐらいやれよという話ですが)

 

そんな中、Smart7を購入する際に最後に対抗馬として残ったマグニフィカを購入してみました。

前述のPanasonic NC-A56も全自動コーヒーメーカーですが、それ以上に作業が自動化されているのがマグニフィカSです。

f:id:arumajirocket:20190617201504j:plain

エスプレッソメーカーですので、前提としてエスプレッソを楽しむための機種です。

日本人向けの抽出方法に対応したカフェジャポーネというモードも存在します。

ただ、こちらもドリップ式とは若干味が違います。

 

初めてマグニフィカSを使って淹れた時の感想としては、「???」でした(^^;

あまり感動する味ではなかったのですが、恐らくこれは新しく試した豆の味が気に入らなかったのだと思います。

(私の好みの味は、カリタのウェーブドリッパーで淹れたすっきりした味や、フレンチプレスで淹れた角の丸い味です)

その後、淹れ方の設定を色々と見直した結果(エスプレッソかロングコーヒーか、マイルドかEXマイルドか、ノーマルか、ストロングかEXストロングか、豆のひき方の度合い)、やっとこさ好みに近い味を見つけることが出来ました。

 

私の場合、決め手は豆のひき方の度合いを変更することでした。

標準はメモリ5で、変更は推奨されていませんが、もともと濃い味が苦手なので粗目に挽くことで飲みやすくなりました。

 

今回良かったのは、賞味期限の過ぎた珈琲豆のストックがあった事です。

もう捨てようと思っていましたが、これを使って設定による味の変化を色々と試してみることが出来ました。

酸化が進んだ珈琲豆は淹れると胸焼けする珈琲になりがちなので、味見用に色々な淹れ方を試してみてもいいかなと思えました。

 

 

実際に使ってみて誤算だったのは、使用後洗わないといけないパーツが思った以上に多かったという点です。

オンラインマニュアルを見ていただければよいと思いますが、5点くらいのパーツを洗わないといけないと思います。

使う際には、水タンクに水を入れてボタンを押すだけです。

 

結果、豆を挽く手間やフィルターを折ってセットする手間がなくなったので、休日疲れまくって何もしたくない時とか、出勤前に珈琲を淹れる機会が増えました。

 

また、スチームを使ってフォームミルクも作れますので、カプチーノやカフェラテなどのメニューも作れます。

これのおかげで、休日は奥さんと一緒にカプチーノを楽しんでいます。

 

価格が高いので購入まで数年間かかりましたが、価格に見合った価値はあるのではないかと思います。

【解決編】PCディスプレイに音声出力が無い…

我が家ではPC用のディスプレイに『デスクトップパソコン』『Chromecast』『テレビチューナー』を繋げています。

ディスプレイのHDMI出力が2つしかないので、HDMIセレクターを使用しています。

 

この度奥さんのPCが壊れたため、ディスプレイを含めて一式買い換えたのですが、ディスプレイの発色が気になるようで、私のものと交換することにしました。

余談ですが、現在私が使っているディスプレイは今は無き三菱ディスプレイのノングレア液晶です。

気に入っていますが、海外の低価格ディスプレイの台頭で事業継続が難しくなったのでしょうか…残念ですね(^^;

 

新しいディスプレイを使ってみると、思った以上に音が悪いため、手持ちのスピーカーを使うことにしました。

PCのみであればオーディオ出力を直接ディスプレイに繋げば良いのですが、複数機器を使用しているため、ディスプレイのイヤホンジャックからRCA-ミニジャックを使ってスピーカーと接続します。

…が、どこを探してもイヤホンジャックはおろか、オーディオ出力に関する端子が一つもありません。

これも時代の流れなのですね。

 

HDMIセレクタにオーディオ出力がついていればラッキーと思い、探してみると、それっぽい穴を見つけました。

しかし、残念ながらこちらはリモコンの受信機を接続するためのものでした。

困ったときのアマゾン様ということで、色々と探したところ、HDMI音声分離器を発見しました。

送料込み、必要な接続ケーブル込み(HDMIケーブル、イヤホンジャックーRCAケーブル、MicroUSBケーブル)約2600円です。

ESPOT HDMI 音声分離器 4K 3D HDCP1.4 対応 TOSLINK (トスリンク) 3.5mm ステレオ オーディオ 対応 Chromecast 動作確認済(メーカー長期保障付き)

ESPOT HDMI 音声分離器 4K 3D HDCP1.4 対応 TOSLINK (トスリンク) 3.5mm ステレオ オーディオ 対応 Chromecast 動作確認済(メーカー長期保障付き)

音声分離機はそれなりにありますが、この商品の良い点は電源が必要ないということです。(ただ、接続が不安定な場合はmicroUSBを使って給電もできます)

 

入力はHDMI

出力はHDMIとステレオミニプラグ(写真のAUDIO OUTですね)です。

実際に繋いでみましたが、特に問題なく電源不要で使えているので助かっています。

ただ、Amazon全般で言えることですが、中華製の廉価製品が多いので若干不安ではあります。

今回、取扱説明書(取引説明書と書かれていましたが)に不安な文面がありました。

 

本製品は電気で動作しておりますので、発火する危険があります。万一煙が出たり異臭がした場合には、本製品および接続しているパソコンや機器の電源を切り、お買い上げの販売店または弊社までご連絡ください。

 

まあ実際そうなんでしょうけど、Made in Japanの製品を買ってこんな注意が書かれていることは無いと思うので、若干不安ではありますね(^^;